発表者へのご案内(随時内容を更新しています)
発表を申込まれた方は、以下の事項を確認してから当日をお迎えください。よろしくお願いいたします。

1. 受付

各支部の受付で通常の参加受付をお願いします。


2. 会場について
13X系の教室は定員100名+α,33X系の教室は定員50名+αのサイズです。
会場校ではPCの提供はいたしません。また,研究発表・実践報告・公募シンポジウム・ポスター発表の会場ではインターネット接続は提供いたしません。必要な場合には,発表者ご自身でご準備ください。
資料等配布される場合,枚数の不足等があった場合でも実行委員会・会場司会ではコピーサービスはいたしません。会場校で用意されているコピーサービス(有料)を利用するなどして,発表者各自でご対応ください。
コピー機は以下の5ヶ所に設置されています。
・2号館1F(コピーカード対応)
・3号館1F 学生部前(コピーカード対応)
・13号館1F 生協購買前ホール(コピーカード対応)
・生協購買部店舗内(現金対応)
・生協購買部店舗奥-1Fエレベータ前の階段ホール(現金対応)
コピーカードは,購買部ココショップ・ココサポートにてご購入いただけます。一番安いカードは、1000円からございます。 (営業時間:ココショップ: 9:00 – 15:00,ココサポート: 10:00 – 14:00)

研究発表・実践報告・公募シンポジウムの会場では,持ち込みPCをプロジェクタに接続してスクリーンへの投影・音声出力が可能です。
会場校で提供するビデオケーブルは通常のアナログRGB(D-SUB 15ピン)のみです。PCとの間に特殊なアダプタが必要な機種をお使いの方はご持参ください。音声ケーブルも会場校で提供いたします。不安な方はステレオミニプラグ to RCAピンプラグ*2タイプのオーディオケーブルをご用意ください。CD等利用される場合には持ち込みPCのドライブを利用していただく形を推奨いたします。

ポスター発表の会場では,縦210cm×横90cmのボードを1発表あたり1枚・展示用の押しピンを提供いたします。ノートPCなど(プロジェクタは不可)を持参いただいて資料提供の補助手段として用いることは可能ですが,電源は提供いたしません。
ノートPCの設置や配布資料を置くためのイスを1発表あたり1脚提供いたします。終了後は必ずポスターを撤去してください。残っているものは会場側ですべて廃棄します。


3. 会場下見
研究発表・実践報告・公募シンポジウム
8/8,8/9の午前・午後のブロックごとにブロック開始時間の前に各会場での下見の時間を取ります。8/8午後につきましては12:30から1発表5分ずつ,8/9午前につきましては9:05から1発表5分ずつ,8/9午後につきましては12:40から5分ずつ,それぞれ発表順にお願いします。この時間帯には会場司会は参加しない可能性がありますので,発表者同士で進めてください。ブロック開始直前の5分は最初の発表の準備に充ててください。


4. 発表直前の準備
各発表の間には基本的に5分間の休憩時間しかありません。この間に次の発表者の機材の接続等を行なっていただく必要があります。発表時間終了後,フロア参加者との議論を続ける場合にも機材を直ちに撤去し,発表者席から退去してください。


5. 発表に関する一般的な注意点
会場下見に参加された場合,および発表直前の準備を済まされた場合でも会場機器の不測のトラブルに十二分な対応がとれない可能性は残ります(もちろん,会場係を中心としたサポート体制は準備いたします)。その場合でも発表可能な内容の準備をお願いいたします。


6. 発表時間

(1) 研究発表・実践報告
発表時間は20分,質疑10分です。この時間配分を目安として計30分の持ち時間を厳守してください。発表開始から15分で「あと5分」の表示,20分でベルによる指示が司会から行われます。30分の持ち時間内にある程度の質疑の時間が取れるよう配慮してください。
発表時間が足りなかった場合,質問に答える形で補足することもできます。質問時間が余った場合はそこで補足することもできます。司会の指示に従って,質疑の時間を効果的に使ってください。


(2) 公募シンポジウム
実行委員会では司会を依頼しておりません。発表時間は100分です。その中での時間配分はコーディネータ(代表者)にお任せします。途中または最後に必ず質疑の時間を取るようにしてください。また大会の記録のため,コーディネータ(代表者)にご報告をお願いします。分量はそれぞれのシンポジウムにつきまして200字程度とお考えください。ご負担をおかけすることとなるかと思いますが,ご協力をお願いいたします。
内容につきましては
(1) 会場の参加者数の概数
(2) 「発表概要」を参考にして,付け加えられている主な内容を加えて発表内容の概要
(3) 質問内容のうち代表的なもの
をご用意ください。記録された内容を, let2012kobe@gmail.com 宛にご送付ください。各シンポジウムごとにコーディネータ(代表者)の先生にお願いすることになります。作成いただいた原稿は8/26 23:59までに送信をお願いします。ご報告いただいた内容は,とりまとめて本部の広報に送信いたします。

(3) ポスターセッション
発表時間のうち,コアタイムとして両日ともに50分とっています(8/8: 14:40 – 15:30 8/9: 10:40 – 11:30)。この時間帯は発表者の方は各ポスターの前で参加者との質疑応答にあたってください。


7. 発表キャンセル
発表時間帯に発表者が会場にいらっしゃらなかった場合でも次の発表を繰り上げるなどの変更はしません。したがって発表当日または直前においでになれなくなった場合に特に大会事務局に緊急の連絡をしていただく必要はありません。
ただし,大会の記録には発表がキャンセルされたことを記しておく必要があります。確認のために事前または事後に公式サイトの「お問い合わせ」からお知らせ下さい。

 

上記内容を以下からダウンロードできます。(PDF)

会場の様子

131教室・132教室・133教室                         

131教室・132教室・133教室 131教室・132教室・133教室

131教室・132教室・133教室

331教室・332教室・333教室・334教室・335教室・336教室       

331教室・332教室・333教室・334教室・335教室・336教室
 331教室・332教室・333教室・334教室・335教室・336教室



337教室                                    

337教室 337教室
 
 

LET2012アクセスマップ

アクセスマップ こちらからダウンロード可能です (PDF)
 

一覧プログラム(7/30版)

一覧プログラム こちらからダウンロード可能です。 (PDF)
 

LET2012プログラム冊子(8/3版) 

LET2012プログラム冊子(8/3版)  こちらからダウンロード可能です。(PDF)
 

大会フライヤー

LET2012大会フライヤー  こちらからダウンロード可能です。(PDF)